パパ半育休からの時短なう

育児休業を取りながら働く半育休の話を中心に、育休の制度や子育てについてつらつらと。

育児に関わる法制度について

育児休業を取りながら働く「半育休」の課題

こんにちは。橋本です。 育休を取りながら一部働く「半育休」、このブログでも推していて、柔軟な育児と仕事の両立のさせ方のひとつの選択肢としてとても有効だと思っています。(けっこう「ブログ参考になりました」というお声がけをいただくことも増えまし…

「妊娠・出産を機に退職」、迷ってるなら「辞めない」ほうがいい

こんにちは。橋本です。 先日こんなツイートを目にしました。 「妊娠を機に退職」は本当によく考えたほうがいい。出産して落ち着いてきていざ「働きたいな」と思った時に、小さな我が子のために定時退社or時短マストな女性を喜んで中途採用する企業は皆無に…

育児休業給付金は1ヶ月ごとでも受け取れる

こんにちは。橋本です。 育休中の収入である育児休業給付金、どれくらいの金額になるかは以前ご紹介しました。 ysck-hashimoto.hateblo.jp 今回は、育児休業給付金が「いくらもらえる」ということだけでなく、「いつもらえるか」ということについて。標準だ…

非正規雇用でも育児休業は取れる、けれど

こんにちは。橋本です。 先日、育休給付金は雇用保険から出てるから、「会社を休業しているのに給料をもらってずるい」という批判はおかしいよ、というエントリを書きました。 ysck-hashimoto.hateblo.jp けっこう、Twitterでシェアされて読んでいただいたの…

「育休?働かずに給料もらうなんてずるい」は間違っている

こんにちは。橋本です。 先日、育休について、専業主婦家庭でも取れること、そしてそれがあまり知られてないのでは、という記事を書きました。 ysck-hashimoto.hateblo.jp するとこんな感じでツイートしてくれた方がいました。 ブログ序盤にあった「育休は会…

専業主婦家庭の夫も、育児休業は取れるという話

こんにちは。橋本です。 先日、こんなニュースがありました。 wezz-y.com 産休育休を連続で6年取っているNHKのアナウンサーの方に、「仕事してないのにそんなに長い期間受信料から給与が払われるってどうなの?」みたいな批判があり、話題になりました。 こ…

「こういう職業・職種の人って育休取れるの?」という疑問への回答

こんにちは。橋本です。 男性にもどんどん広がってほしい育児休業。 育休を取りました!というパパ社員のインタビューなんかも、ウェブでよく目にするようになってきました。 でも、そういうインタビューって、ほとんどがいわゆる会社勤めのサラリーマン。医…

育児休業給付金には上限金額が。制限を受ける人はどれくらい?

育児休業取得時に雇用保険から出る育児休業給付金。ざっくり言うと、「育休前の額面月額給与平均の3分の2あるいは2分の1」というのがその金額なのですが、それにあてはまらないケースもあります。具体的には、月給がある一定以上の金額となる場合、給付…

半育休だと普通の育休に比べて収入がどれくらい上がるのか

こんにちは。橋本です。 以前、育休中のメイン収入源である育児休業給付金がどれくらいの金額になるかというエントリを書きました。 ysck-hashimoto.hateblo.jp 今回は、この内容にプラスして、半育休(育休を取りながら働く)だったら収入はどうなるか?と…

育休中はどれくらい収入が下がるのか?育児休業給付金と手取り月給を比較

育児休業給付金の金額がどのように算出されるのかと、それが、育休前の手取り給与金額と比べてどれくらいなのかを、具体的な例をあげながら解説します。「育休は取りたいけど、どれくらい収入が変わるのかよくわからない……」という方の不安を取り除く材料に…

時短勤務社員がパフォーマンスをフルに発揮できる職場環境とは

こんにちは。年度をまたぎました橋本です。 先日ネットサーフィンしていたらこんな記事を目にしました。 jbpress.ismedia.jp タイトルの通り「自分は好きで長い時間働いているんだ、残業規制の対象にされたくない!」という人についてどう捉えるべきかという…

『マタハラ問題』と働き方改革

こんにちは。育休で料理もするようになり、張り切って作るのはよいのですが、娘(2歳9ヶ月)の食べ残し消費をいつも計算に入れ忘れじわじわ体重と体脂肪率が上昇傾向の橋本です。 育休関連でまた一冊本を読んでみました。「マタハラ」という言葉を世に広め、…

不妊治療のオプションとしての特別養子縁組と、血のつながりにかかわらず大切なこと。『産まなくても、育てられます』

こんにちは。育休的な休みに入ったものの、まだ生まれる気配なく、毎日ブログばかり書いている橋本です。苦笑です。 僕の働いているフローレンスというNPOでは、赤ちゃん縁組という事業を行っています。望まない妊娠などで、子どもを生んでも育てられないと…

10年で男性育休は取りやすくなったのか?2004年の本『男性の育児休業』の問題提起と現状

こんにちは。まだ第二子、生まれていないのですが、早めに休みに入るので昨日ぬるりと最終出社日だった橋本です。 「男性の育休に関連した本とかあったら勉強になりそうだしブログのネタにもなるだろうな、いい本ないかな〜」と思っていたらそのものズバリな…

2017年1月1日施行の男女雇用機会均等法改正はマタハラ防止だけでなくパタハラ防止もポイント

こんにちは。奥さんが臨月なので今回の年末年始は帰省もせず平常運転だった橋本です。 お正月って公園が空いていていいですね。 さて、ちょうど昨日、2017年1月1日から、男女雇用機会均等法関連の改正法が施行され、いわゆるマタハラ(マタニティ・ハラスメ…